今回は『子供調査団MightyPockets』(調査1,2)を紹介しよう。

『子供調査団MightyPockets』(調査1,2)は,
97年9月の初旬2週間に渡って放送された
完全BSオリジナルボードゲームである。
このゲームはイギリス生まれでアメリカでも流行したという
「Cluedo(Clue・クルー)」という推理ボードゲームを
テレビゲームに置き換えてアレンジしたもの。
アメリカンな世界観と動物を元にしたコミカルなキャラクター,
そして音声部分はすべてヒップホップによって進められるという
非常に新しい試みをしたサウンドリンクであった。

▲マイティワゴンに乗ると,ワゴンが走り出す。
なお,後に放送された「調査3」は
音声キャスト,ゲーム内容ともに調査1,2とは
ガラッと変わっているので別の回で紹介する。
具体的なルールは以下のようなものだ。
容疑者,疑わしい凶器,犯行現場のカードがそれぞれ複数存在し,
事件の真相「誰がどこで何を使って」殺したかのカードが
毎回ランダムでひとつずつ抜き取られる。
つまり存在していないカードが真相。これを当てることが目的。


探偵(味方)は4人いて,全員に真相以外のカードが配られる。
カードは1枚ずつしかないので,4人それぞれが持っている情報が異なる。
誰が何のカードを持っているかを「調査」によって推理し
誰も持っていないカード(=真相)を1番に突き止めることが
プレイヤーの目的となる。

ここまでが基本ルール。
プレイヤーはカモノハシの「レッド」で,
それ以外のキャラはコンピュータによる操作となる。
容疑者もまたボード上に存在し,コンピュータにより操作される。
探偵はサイコロを振り,ボード上を動き回り
手がかりとなるものを「サーチ」したり
「メール」で連絡をとったり,
また犯行現場において「調査」をすることで
真相を突き止める。




▲レッドだけは,サイコロで「1」を出すと好きなだけ移動できる。
「調査」は,「マイティ」というゲームボーイみたいな機械を
使うが,これは何かというと
誰が何の情報を持っているかをメモしていき
最終目的である「真相の発表」時に役立てるというものである。
ちなみに,これをまったく利用せず,あてずっぽで真相を言っても
いつかは当たるし,それは正解として認められる。
が,ミスは1回までとされているのでそれは極力避けたい。


調査完了後は,動機を突き止めなければならない。
ここからは,サーチをどれだけこまめにやるかが求められる。
さて,ここまでルールを説明してきたが
ここからは,ストーリーとキャラクターを紹介しよう。
まず,探偵は
カモノハシの「レッド」。つまり自分だ。
リスの「ピンク」。紅一点であり,レッドが好き。
キツネの「ブルー」。「マイティ」の開発者でクール。
タヌキの「イエロー」。食いしん坊でダメキャラ役。
さらにサポートする大人たちが
秘書の「ハニー」。セクシーな感じ。
長官の「ベーアー」。調査完了時はベーアーに伝える。
以上が味方のキャラたちである。
容疑者等は各調査ごとに説明しよう。





調査1『ジャンク屋ブラックの家』
ブラックの家で,ミセス・マギーが行方不明になった。




犯行現場は,仕事場,ガレージ,プール,寝室。
凶器は,眠り薬,スタンガン,麻酔銃,強い酒。
容疑者は,ブラック,事務員ベティ,マフィアのサルサ,使用人のオットー。


動機はブラックの恋文をミセス・マギーが食べてしまった
(ヤギなので)ことによる恋愛感情のもつれだった。
マギーは,ブラックの部屋に閉じ込められており,
ポケッツの手によって助けられる。


調査2『犯罪都市ビッグアッポー』
後に「大人調査団」を結成する名探偵ホムホムが
治安の悪い大都市ビッグアッポーにて行方不明に。




犯行現場は,港,公園,カジノ,スタジアム。
凶器は,リボルバー,ネックレス,バット,マイク。
容疑者は,チーマーのヘッド,Mr.ビッグ,メンバーのキャシー,ロンゲー,レッサー。


動機はビッグの女装をホムホムに撮影されてしまったため。
銀行の金庫に閉じ込められていたホムホムを救出。



▲「やったぜ!もう俺に謎は残されていないぜ!」




なお,BSオリジナルでありながら非常に深い作りこみのされている本作。
スタッフも若手の有力メンバーを中心に構成されている。
デザインに関しては,特に『大合奏バンドブラザーズ』の
メンバーが多く関わっているのはグラフィックを見て納得。
放送終了後のランキングマガジンでは
「次は皆さんがあっと驚く形で再登場するかもしれませんよ!」
とスタッフが述べているので,NPなどでの配信を
考えていたと思われるが,立ち消えになった模様。
確かにラジオ音声なしでNPでの配信となるとセールス的には
かなり期待できないだろうからしょうがないが,勿体ない。
--- BGM LIST
・調査1
1. SuckerDJ - DimplesD & MarleyMarl
2. Because I Got it Like That - Jungle Brothers
3. Me Myself And I Say No Go - De La Sool
4. Demi-Tour Vers Le Futur - alliance ethnik
5. Tel Pare tel Fils - Dov gyneco
6. Lucy - B. Love.
7. Jazzman - DAVID D Exter.D
8. A Real Mutha For Ya - cash & E. Marvelous
9. RUReady 2 Party - Einstein
10. Lucas with the lid off - Lucas
11. Dooms Day of Rap - HiJack
12. Boom! Shake the Room - Jazzy Jeff & Fresh Prince
13. 1. 2. 3. 4 (Sumpin' New) - Coolio
・調査2
1. SuckerDJ - DimplesD & MarleyMarl
2. U Can't Touch This - M. C. Hammer
3. LoveSick - Gangstarr
4. Demi-Tour Vers Le Futur - alliance ethnik
5. Mellow - Prince Markie Dee
6. I'll always be around - c+c Music Factory
7. Candy Rain - Soul for Real
8. I Wish - Skee-Lo
9. I'll be Around - Rappin'4-Tay
10. Get up - roger & zapp
11. Live and undrugged - Public Enemy
12. Stayin' Alive - N-trance
13. The Bpmb! - The bucketheads
--- CAST
・ONE MORE KISS けいこ ゆりこ
・佐藤方則
・ヨッシー岩沢
・SATORU
(所属事務所等の情報があればご一報ください)
--- STAFF
・ゲームディレクター 鈴木利明
・マイティプログラマー 西山達夫,笠松栄弘,野本佳裕
・マイティワゴンプログラマー 遠藤剛,澤田毅
・デザイナー 北村典子,木村恭子,井沢圭子,松原祥
・サウンド 尾崎裕一
・ラジオクリエイター 星野精一,川崎勇,小林秀明
・デバッガ スーパーマリオクラブ
・プロデューサー 大和聡,薬師寺文佳
--- REFERNCE
・「Cluedo」の紹介サイト(外部)
・大合奏!バンドブラザーズ公式HP(外部)